slay the spireについて考える

モチベーションを高めるために書きます :D

slay the spire攻略②1面の雑魚敵 アイアンクラッド

【はじめに】

今回は1面の敵を少ない被ダメで倒す考え方について。

その時その時によって敵のHPが違う点に注意。

アセンション15で考えるためダメージや体力が違ったりするが応用できるはず。

 

【意識すること】

山札を常に確認する。

1面ではデッキの枚数がそれほど多くないので次に来るカードの予測ができる。

相手のHPを18or27(弱体がついているとき)以内にする。

理由は次のターンにストライクが3枚来た時に倒しきることが可能で、そうなれば防御するよりも被ダメを抑えられる。3枚来る可能性が高いのか予測しよう。

 

ストライク×3=18

強打とストライク=17

と一見ストライク×3のほうがダメージが多く見えるが強打でつく弱体は初期デッキの場合ストライク1枚につき+3ダメージなので強打があればそちらから使う。

【戦闘の1例】

gyazo.com

1ターン目ストライク1枚

2ターン目ストライク2枚+防御orストライク(山札強打1)という場面

ストライク⇒敵のHP29+被ダメ6

防御   ⇒敵のHP35+被ダメ1

gyazo.com

ストライクを選び相手のHPを29にしても次のターンに出せる最大打点は18で倒しきれない。

ここで防御をして被ダメを1に抑え次のターン強打+防御をすれば敵のHPは27となりストライク3枚圏内に入る。防御を選択。

 

3ターン目強打+防御

4ターン目ストライクが2枚しか来なかった :(

gyazo.com

ストライク+防御+ストライクor防御という場面

ストライク⇒敵のHP9+被ダメ9

防御   ⇒敵のHP18+被ダメ4

次のターンストライク3枚で倒すことができ、アタックが来る確率のほうが高いので防御。(次のターン弱体が外れるので2枚しか引けないと思ったときはストライクを選ぶ。)

最高の引きではなかったが、考え方は分かったと思う。

【意識する敵】

gyazo.com

〇スパイクスライム アシッドスライム

スパイクスライムはディフェンスに関するデバフ

アシッドスライムはアタックに関するデバフをかけてくる。

同じ大きさのスライムが出た場合緑のアシッドスライムから倒すようにする。

理由はアタックのデバフをかけられると敵を倒すために要するターン数が多くなり守り切れずにダメージをより多くもらうことになるからだ。

今回は小スライムと中スライムなので

小から倒していこう :D

gyazo.com

だが、5匹のスライムが並んでいる場合は黒のスパイクスライムから倒すほうがよい。

アシッドスライムは4ダメージなのに対してスパイクスライムは6ダメージなのでアシッドスライムを残したほうが被ダメが少なくなる。

gyazo.com

この場面ではスパイクスライムを倒せば6の防御をしたことになる。

 

gyazo.com

〇Louse

芋虫かと思っていたがシラミらしい。

赤はバフ、緑はアタックのデバフをしてくるのでなるべく緑から倒したい。理由はスライムと同じ。

しかし、赤のほうが攻撃をしかけていて倒せるときはそちらから倒したほうが被ダメが少なくなったりする。臨機応変に :D

この敵は1度攻撃すると丸くなると言って体力の下に書いてある分だけのブロックを獲得する。そのため1度なぐって防御が普通だが、上の画像の緑Louseは装甲分を含んでもHP17とストライク3枚圏内なので倒せる場合があることも頭に入れておくと良い。

 

gyazo.com

〇キノコビースト

倒すと自分に弱体が付与される。

上の画像では両方がバフだがバフ+攻撃を予定している場合はバフを予定している方から倒す。理由はこのターンに攻撃してくるキノコは次のターンにバフする確率が高く、キノコを倒して付与される弱体が意味を失うため。

 

 

 

slay the spire 攻略①アイアンクラッド

くじらボーナス

カードの削除

カードのアップグレード

ルート選択

カードの選択 など基本的なことについて書かれています。

【はじめに】

私はアセンション15を2連続クリアして喜んでいるレベルであり、自分よりこのゲームを深く理解している人が多くいるのは承知の上で、それよりも前で詰まっている人のヒントとなればいいなと思う。

このゲームはカードの枚数がそこまで多くないにもかかわらず人によって強いと思うカードが異なったりするなど価値観が人それぞれである点がおもしろい反面一人でプレイしていると違った視点に気づけないので情報は発信し得なのではと思った。(日本語での情報が少ないのでみんなもどんどんしていこう :D)

【自分の思考】

(ここからは人によって考え方が異なるので参考程度に読んでいただきたい。)

【くじらボーナス】

前回のプレイで1面のボスにたどり着いているとくじらからボーナスがもらえる。

 

ポーション⇒まず取らない。ポーションは1マナ分の働きだと思っているが、使い忘れる&もったいぶる自分の性格に合わない。ただ、ショップで50ゴールド前後で売っているため150ゴールドもらっていることになるのでお得?

最大HP増加⇒安定択として他が弱い場合に取る。

カードを得る⇒選んで取る形式なら取る場合がある。ランダムの場合癖の強いカードが来てしまうと1面では活かしきれず実質呪いになるので取らない。

カードをアップグレード⇒結構好き。強打をアップグレードする。

ゴールドを得る⇒結構好き。この選択肢が出たときはマップを確認して近くにショップがあるか確認するなくてもあり。この択は実質強カードorレリック

カードを削除⇒結構好き。アセンション10以降呪いが初期デッキに入るので消す。それ以前でも防御をけしたりストライクを消したりできる。

レリックを得る⇒好き好き好き。レリックは強い。

スターターレリックをボスレリックに変更⇒あまりとらない。この択が強いという人はいるが、自分はアイロンクラッドのスターターレリックの狂信者なので取らない。

マイナス要素&プラス要素⇒あり。プラス要素が最大HPじゃない場合とったりする。マイナス要素が呪いの場合近くにショップがあるか確認するゴールドならとってもいい。最大HP低下は休憩の価値が下がるので好きではない。(1面は殴り合いで相当なダメージを受けることが多い。)

 

【カードの削除】

カードの削除は?マスと商人マス(と休憩マス※レリック)でできる。

優先順位

呪い>ストライク=防御>その他

ストライクと防御は弱いので削除したい。

弱いカードを引かなくなる=強いカードを引ける

1面で2回以上削除するチャンスがくれば防御→ストライク→防御・・・と消している。防御先の理由は1面ではまだカードがそろっていないことが多く、守り切れず1~3くらいのダメージをもらうことになり、長期戦になると防御したほうが最終ダメージが多くなったりするためすこしでも攻撃カードを引く確率を上げる。

防御ばかり消すとダメージを多くもらうことになるし、ストライクばかり消すと倒しきれず結局ダメージを多く食らうことになる。

2面以降ではストライクを集中的に消していく。理由は防御+>>>ストライク+だと思っているから。

【アップグレード】

アップグレードはデッキによるとしか言えない。

ただ1面でアップグレードすることになったらまず強打を選ぶことが多い。1面は耐えるプランよりもやられる前にやるプランがいいので弱体は相当なプラス。

上でも述べたが、防御+は悪くないと思っている。ただし、防御よりもアップグレードしたいカードは山ほどあるので臨機応変に :D

【ルート選び】

優先順位

休憩>エリート>商人>?=敵

エリートが休憩で挟まれていると幸せな気持ちになれる :D

休憩→エリートorエリート→休憩の場合自分は後者をとる。

理由としては甚大な被害を食らったときに体力を回復できるから。ただ、先に休憩でカードをアップグレードして被ダメを減らすという考えもあるのかもしれない。

1面のエリートは殴り合いになることが多いので休憩所が近くにあるところを選んでいく。2面はデッキが強いのならいく。3面はデッキが完成しているのなら避けて事故を減らしてもいいし余裕があるのならつっこんでもいい。

エリートを避けて被ダメを減らしアップグレードするという考えもある。

【カード選択】

自分が最初やっていたのは出てきたカードをすべて取るというミス。

デッキが薄ければ選りすぐりの強カードを引ける回数が多くなるのでスキップすることが最良の選択肢ということがよくある。

 

1面のボスが倒せないという人はダメージが足りていないとおもう。1面のボスはやられる前にやればいい。詳しいカード選択のことは後日の別の記事になるが、ラリアットだってワイルドストライクだってなんだってストライクよりは強いんだから取れば1面のエリートとボスは倒せる :D

1面をなんとか乗り切れば2面でレリックの数が増えたり強カードが増えたりしてデッキは強くなっていく。目先のことしか見えてないように思っても実はクリアに向かっていたりする。

 

 

アセンション15クリア例  春休みOP

gyazo.com